
施主様のご要望に沿った「かゆいところに手が届くリフォーム」。
使いやすい対面式キッチンと、オール電化の水まわり、断熱材と樹脂断熱ペアサッシで、暖かいお住まいにリフォームされたU様邸をご紹介します。
使いやすい対面式キッチンと、オール電化の水まわり、断熱材と樹脂断熱ペアサッシで、暖かいお住まいにリフォームされたU様邸をご紹介します。

一番気に入っているのは、なんといってもお風呂です。
以前のお風呂は古かったので、お湯の出が悪く、冬は寒かったのですが、今は暖かくなったし、広い浴槽で足を伸ばして入れるので、一日の疲れが吹き飛びます。
それに、エコキュートのお湯は、体に優しい柔らかいお湯なのがいいですね。
以前のお風呂は古かったので、お湯の出が悪く、冬は寒かったのですが、今は暖かくなったし、広い浴槽で足を伸ばして入れるので、一日の疲れが吹き飛びます。
それに、エコキュートのお湯は、体に優しい柔らかいお湯なのがいいですね。
一番うれしかったのは、テレビを見ながら台所仕事ができるようになったことです。
対面式キッチンなので、配膳も楽になったし、夢のようです。
それに、蓄熱式暖房のおかげで、朝起きるとリビングがほんわり暖かいんです。とっても快適です。
対面式キッチンなので、配膳も楽になったし、夢のようです。
それに、蓄熱式暖房のおかげで、朝起きるとリビングがほんわり暖かいんです。とっても快適です。


1. | 配管から茶色い水が出るようになったので、水まわ りを改善して使いやすくして欲しい。 |
2. | お風呂が旧式で寒いので、新しくしたい。 |
3. | カビが生えてしまった壁紙を張り替えたい。 |
4. | 寒くて暗い台所やリビングを快適にしたい。 |
5. | 床がギシギシするので、直して欲しい。 |

お住まい: 築29年
ご家族: 60代のご夫婦お二人でお住まいです。
ご家族: 60代のご夫婦お二人でお住まいです。


築29年のU様邸は、断熱材の不備などが原因で、長年のカビに悩まされていらっしゃいました。
配管から茶色い水が出たり、お風呂の水の出が悪くなったこともあり、この機会に快適なお住まいにしたいと、リフォームに踏み切られました。
配管から茶色い水が出たり、お風呂の水の出が悪くなったこともあり、この機会に快適なお住まいにしたいと、リフォームに踏み切られました。
【リフォーム内容】
1. | 奥様の念願だった使いやすい対面式キッチン。 |
2. | 広々と明るいダイニング。 |
3. | 床・壁・天井に断熱材を入れ、窓は樹脂性断熱ペアサッシに交換。断熱性に優れた住まいに。 |
4. | 壁紙を張り替えて、カビに悩まされないお住まいに。 |
5. | オール電化で、使いやすく、光熱費を削減した省エネ住宅に。 |
6. | 玄関ホールをリフォームして、和モダンな空間に。 |
7. | 快適なユニットバス。 |
8. | ご夫婦の寝室を洋間にリフォーム。 |




![]() |
![]() |
基礎に構造材を足し、強度も十分になりました。 |
基礎を補強し、斜めになっていた床もしっかり水平に。 |
![]() |
![]() |
壁にも筋交いを入れて、強度を高めます。 |
窓はすべて樹脂性断熱ペアサッシにして、断熱性能を高めます。 |
![]() |
![]() |
天井にも梁や構造材を足して、しっかりした造りに。 |
以前から入っていた梁(奥側)は、たわんでしまっていたので、梁を追加。 |
![]() |
![]() |
リフォーム部分の壁には、すべて吹きつけの充填式断熱材を入れます。 |
床はフクホーム、天井はグラスウールを入れて断熱性能を高めます。 |
![]() |
![]() |
玄関のタイルも張り替えて、和モダンな雰囲気を高めます。 |
断熱材がなく寒かった住まいが、暖かく快適な住まいに。 |



調湿効果に優れたエコカラットタイルを張った壁面が風格を感じさせる、和モダンな玄関ホール。
ライトアップされた坪庭風の空間には、黒い砂利を敷き詰めます。
床には桜の無垢材を使用。落ち着いた色調、足への当たりが柔らかく、合板にありがちなヒンヤリ感がないのが特徴です。
ライトアップされた坪庭風の空間には、黒い砂利を敷き詰めます。
床には桜の無垢材を使用。落ち着いた色調、足への当たりが柔らかく、合板にありがちなヒンヤリ感がないのが特徴です。



テレビを見ながら台所仕事ができる対面式キッチンは、配膳をしやすいよう、通常サイズよりも人造大理石の天板を広めに取りました。
IHとエコキュート、蓄熱式暖房のオール電化で、省エネ&便利さもアップ。
タイマー式の蓄熱式暖房の優しい暖かさで、お目覚めになる時には、室内は快適温度に。冬も快適なLDKです。
IHとエコキュート、蓄熱式暖房のオール電化で、省エネ&便利さもアップ。
タイマー式の蓄熱式暖房の優しい暖かさで、お目覚めになる時には、室内は快適温度に。冬も快適なLDKです。

和室との間の引き戸には、リビング側と和室でデザインが違うオーダー建具を採用しました。
リビング側は、床材に使用した桜の無垢材の色味に合わせて、シナベニヤの洋風デザインに、和室側は純和風の襖デザインに。
二間続きの和室も、畳を取り換え、壁紙を貼り替えて明るく生まれ変わりました。
リビング側は、床材に使用した桜の無垢材の色味に合わせて、シナベニヤの洋風デザインに、和室側は純和風の襖デザインに。
二間続きの和室も、畳を取り換え、壁紙を貼り替えて明るく生まれ変わりました。



足を伸ばしてゆったりくつろげる浴室は、INAXのもの。洗面台、システムキッチンと色味を合わせ、シンプルかつ高級感を演出しています。
エコキュートのお湯は、塩素が抜けてとてもマイルド。一番風呂でも、お肌にピリピリしません。
ユニットバスのもう一つの特徴は、その暖かさ。冬のお風呂も快適です。
エコキュートのお湯は、塩素が抜けてとてもマイルド。一番風呂でも、お肌にピリピリしません。
ユニットバスのもう一つの特徴は、その暖かさ。冬のお風呂も快適です。



トイレは、最新式のINAXのものを採用。
扉を開けると、自動的に便器のフタが開きます。手を使わずにフタが開閉し、衛生的ということで人気のモデルです。
壁面には、三面は廊下と同じワラ模様のクロス、一面に黒を基調としたクロスを貼り、メリハリの効いた落ち着いた和モダンな空間を作り出しました。
扉を開けると、自動的に便器のフタが開きます。手を使わずにフタが開閉し、衛生的ということで人気のモデルです。
壁面には、三面は廊下と同じワラ模様のクロス、一面に黒を基調としたクロスを貼り、メリハリの効いた落ち着いた和モダンな空間を作り出しました。



寝室はベッドを置かれるということで、床材はフローリングを使用。
大容量のクローゼットと押し入れ収納の扉は、無垢材、自然塗料のものを選び、やさしい色合いのくつろぎの空間に。
隣接した玄関ホールとも、統一感ある配色でまとめました。



今回、リフォームをしようと思ったときに、真っ先に思い浮かんだのが、ライフサービスさんでした。
以前、外壁を直していただいたのですが、その時の対応や工事がとても丁寧で、今回もぜひお願いしようと思いました。
以前、外壁を直していただいたのですが、その時の対応や工事がとても丁寧で、今回もぜひお願いしようと思いました。

インテリアや工事のことなど、分からないことだらけでしたが、安心しておまかせできました。
実は照明は担当の方におまかせしたんですが、私の好みをちゃんと分かってくれて、イメージ以上のものができて、びっくりしました。
それも、やっぱり担当の方とのコミュニケーションがうまくとれたからだと思います。
担当の方がとても話しやすくて、分からないことにもそのたび丁寧に答えてくださって、本当に助かりました。
工事の間台所が使えなかった時も、ちゃんと別の部屋に仮設のキッチンを備え付けてくださって、リフォーム中にもかかわらず、家でちゃんと炊事ができたのには感動しました。
工事中の体調にも気を使ってくださって、うれしかったですよ。
これからも、住まいのことで困った時には、よろしくお願いしますね。
実は照明は担当の方におまかせしたんですが、私の好みをちゃんと分かってくれて、イメージ以上のものができて、びっくりしました。
それも、やっぱり担当の方とのコミュニケーションがうまくとれたからだと思います。
担当の方がとても話しやすくて、分からないことにもそのたび丁寧に答えてくださって、本当に助かりました。
工事の間台所が使えなかった時も、ちゃんと別の部屋に仮設のキッチンを備え付けてくださって、リフォーム中にもかかわらず、家でちゃんと炊事ができたのには感動しました。
工事中の体調にも気を使ってくださって、うれしかったですよ。
これからも、住まいのことで困った時には、よろしくお願いしますね。

![]() |
![]() |
ライフサービスのリフォーム・新築施工例を一部ご紹介いたします。 |
